あいまいなものを論理的に扱う

私の寝室には、800冊くらいは本があると思う。心に残る本が何冊かある。 人に薦めて貸して、何冊も戻ってきていない。 そんな何冊かは、必ず何回か同じ本を買い足している。 (知識を流動させつつ、著者にそれを還元できるのだから、 良い方法だと思っている…

無理が普通の世界の中で

うちはこれまで、パートタイムの女性がほぼ100%の状態で会社をやっている。 繁忙期、みんなで集まる日、どうしても大事な締切・・・。 そういう時に限って、お子さんが病気をしたり、学校のイベントがあったり、 必ず予定通り成立しないことが起こる。 スケ…

未知への抗い

科学発展に対する恐怖の多くは、わからないことに対するもの。何が“わからないのか”を問い詰めるとすれば、「自らが知らないうちに勝手に決められてしまう」ことへの恐怖とも言える。 技術がいかに進化しても、その進化前の状態にあった恐怖心と基本的には変…

行動の観察と改善

7ヶ月ぶりの書き込みだけど、以下3つについて。1)無意識に同じパターンを繰り返す 2)他人に対して嫌なことは、自分の弱い部分 3)変えなければいけないこと 無意識に同じパターンを繰り返す 歳を取れば取るほど、何に対峙しても同じようなパターンで、…

目の前のヤマを越えている間に、深遠さが失われることにも気付かない

本当は、本当に毎日更新したいと思ってるんですが、なぜか出来ないんです. いろいろ突発事項が発生するからなだけだと思っていましたが、 単に私自身がアホになってるのも影響していると気づいたので、今日はそれも含めたエントリーで. このエントリーは …

オープンな目先の非効率、クローズドな信頼感とスピード感

オーブンオープンな目先の非効率、クローズドな信頼感とスピード感、です.焼いてないです...ホントは毎日更新したいんですよ?でもなぜかほんとに、書いてられないくらい一日中追われてる日が続くんですよね・・・.ホントは今日中にやっておきたいこと…

価値の生まれる瞬間、金の払われる瞬間

IT

相変わらず、メディア業界は10年くらい同じ悩みを抱えて右往左往しているんじゃないだろうか. 2011年の高裁判決でグーグルが敗訴。判決を受けて、グーグルは当該新聞社の記事を、検索表示から除外した。 ところが、これによって新聞社サイトのトラフィ…

技術進化と中身の良さは別に考えるべきという話

FTは、何年も購読していた唯一の媒体なんだけど、確かにおもしろいんだよね.ちゃんとトレンドを先取りできるセンスの良さがあって. 日経→日経産業→FTと流れた私にとっては、感慨深い. Nikkei to buy FT Group for £844m from Pearson http://on.ft.com/1g…

不正の正当化という心の拠り所(東芝不正会計)

今日の一番のニュースは、東芝不正会計の社長会見かな. 仕事しながら、ラジオ代わりに流して聞いていたのですが、 質疑応答の後半で「大変恐縮ながらその質問には回答を控えさせていだきます」が印象的でしたね. まあ会見中ずっと、腫れものに触れるかのよ…

お祭り化するネットサービス

IT

まあ、こういうのってネット上の「祭り」として、リアルイベントと近づいてきたってことだけよね、って話だと思う. Amazonがこれで顧客の信頼を失う的な書かれ方してるけど、そんなこともないんじゃないかな.事実、リアルなバーゲンとか、イベント系の買い…

税金への現実感と、市場論理を用いた理由付け

ここまで簡潔に、この国に税金を払うことに納得できる理由が述べられている文章は、これまでで初めて出会ったように思う.そう、日本に税金を払う理由は、「美味しいものが食べられて、安全に過ごせて、季節や文化・経済も含めた生活の楽しみもある」.そこ…

誰と仕事がしやすかったか?という問い

まだ仕事中です. blogまで手がでないくらい、仕事がやばいっす.この1年は、「1000本ノック」と「誰と仕事がしやすかったか?という問い」で構成された1年だったのだと思う. 1)1000本ノック 新しい取り組みなんて、そのほとんどは1000本ノックで構成され…

全体最適と「個人攻撃」と「ラク」の戦い

「何かをしたい」がための 「我慢」と「自分のラクさ」について天秤に掛けるから、妥協が生まれる. 例えば、何か作りたいモノがあったり、自分持っている領域や責任範囲を全うしようとすると、時々 そのことで損が起こる立場の人から「懸念という名の横槍」…

炎上じゃなくて、話したかったビジネス観点のこと

IT

今回は、本来議論したかった内容について書くことにする.この炎上問題については、私は間接的?な関わりになっているのと、こちらから見た主張については多くの人たちによって書かれているのでいいとして、(この内容は、もう2週間程前に書き溜めたものだ…

物言う株主

私は、自分で会社を始めている手前、 「自分のやりたいことやってんのね」 と見られていると思う. 当たり前だが、自分の意志がなければ、起業なんてしない. やりたいことはあるさ. ただ、やりたいことというのが「(目の前の)これを作りたい」とか 「こ…

必要とする

人間ってのは、社会的な存在・年齢になると 「必要とされている観」というもので、 モチベーションが大きく変わるものなのだなあ、と最近強く思う. ちまみに自分は、自分で会社を作ってるフェーズには 今も・10年前も同じで、そういう感覚が一切無い.でも…

理解して、納得する

仕事も大詰め、人も急に増え、不整合なことも増え、毎日あっぷあっぷで、疲れもヒドい. 食も睡眠も抑えているため、ストレスを吐き出す場所があまり無くて 結構しんどいなーと思うことも多い毎日. ここを乗り切らねば、と思いつつも、しんどさが上回ってし…

フルスイングしてみる

大人になると、生きている時間の多くは「仕事」に費やされる.楽しいか、楽しくないか、好きな仕事か、そうじゃないか、そんなの関係なく 食べる時間や趣味の時間、時には寝る時間よりもずっと多くの時間を「仕事」に費やす. 延々と続く気もしてくる「仕事…

揺さぶられないのに生じる「不安感」という悲劇(過去形)

先日書こうと思っていた 3)食生活面 の話ですが、こういうtweetを見て、そうそう、そう思ったよー、あの時はつらかったなー(遠い目)って思い出したので、書くことにした. window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s…

ストイックなスキルアップ生活のススメ?

いや、ススメてないです、ごめんなさい. サラリーマンをやめてからの生活で、意図的に変えたことがあって、そこそこ功を奏しているので、書き溜めたものをUpしておく. 1)スキル面 起業しようと思ってから、「それまでに避けていた」ことで 取り組んだこ…

臆病であるということ

自分は、かなりストレートに人に意見をぶつけるし、人から言われたことも比較的単純に受け止めてショックを受けたりなんかする単純な思考の人間だと長年思ってきている.第二印象くらいでいろんな人に、 「強引、豪快ですね」とか 「分からず屋」だとか 「ワ…

0.2%の人しか楽しめていないもの

年末ですね、年内にもう1回くらいは更新したいけれど、 そう言って書いたためしがないので、きっと今年はこれが最後の書込みでしょう. 私が仕事として作っていきたいことの いい事例と出会った. 南スーダンの弾薬提供について調べてみた http://anond.hate…

歳を取ると変えられないパターン

自分の思考がだいぶ、大企業病的な発想に縛られていることに 今日気付いた. 世の中全てがそんなルールで動いていないのもわかっているし、 むしろそっち側にいないから、こうやって一人で仕事することにしてると思ってたんだけど. ある程度のアクションで…

人を退化させる事業は作りたくない

みんながFBで、シェアしてるから読んでみたけれど. ユーザー目線の勘違い http://ameblo.jp/shibuya/entry-11709772078.html ここに書かれている、 思わず使ってしまう、 気が付いたら便利だった、 はまっていた、 と 「ユーザーのために」、 これを使った…

意志決定の大胆さの違い

今、国内外のVCといろいろやり取りしている時期なのですが、 よく日本とUSのVCの差を論じている人たちいますよね. 実体験として感じたのは、 意志決定の大胆さ だけです、差は. 結果としてそれが大きいのは分かっているのですが、 それって投資だのなんだ…

日本人以外も休日に仕事はしているらしい、最近

日本人は効率が悪い!? 夏期休暇中にも仕事の予定ある人が世界一多いとの調査結果 まあこのレポート、国別に大きく産業構造違うはずのところ 産業別になってないので、一概に 非効率か、労働の特性(お金が回り込みやすい時期)か、なんて評価できないとは思…

教育と経済、切り捨てようとしているのは誰か?

確かに私も、「教育」こそが 社会での意志決定を良いものに変えていくための一つの方法であるとは思うわけです. できるだけ教育水準は上がっていった方がいいと思うし、そうすることで「ちゃんと良いものにお金を払う」人が増えてくれるよう願っている. た…

女性手帳について、三十路独身女二名の議論(2)

全国の「こじらせ女議論」期待のみなさま、こんにちは(違). 続編出ました. P子はあの日のうちに、議事録を見せてほしいと電話したそうです. 3日電話して、それでも担当者不在と言われたため、 電話受付の人に伝言として、「議事録をUpしてほしい」と伝…

女性手帳について、三十路独身女二名の議論(1)

女性手帳、またそんなアホな話でて、どうかと思うわー、あはははー.くらいの感覚で私はいた. それが今日の夕方、大学時代の友達、ぴーこから「ねえねえ、女性手帳ってすごくない?」という一言が飛んできて、議論したのでその記録を残そうと思う.ぴーこと…

今の若者*1に圧倒的に足りないのは「論理力」

ビッグウェーブに乗らずに もちろん昨日もせっせと仕事していましたが、例の切込隊長とイケダハヤトのイベントのログを読ませていただきました.このリンク先のメモ、とても良かった. 簡単に言えば、今の若者(たぶん、今35歳より下くらいから顕著になって…