2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

希少性は、物的リアルだけに生じるものではない

http://togetter.com/li/287839 東浩紀「情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能。無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない」 東浩紀の理論は、彼の分野である「書物」という世界観にある「消費の仕方(むしろ美学)」の領域を限定した言及…

ツールとしての大企業、ツールとしてのネットサービス

私も、ソーシャルなんちゃらの功罪 的なキャッチーなタイトルでblog書いたことあるんで、気になって読んでみた. 元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。 http://careerhack.en-japan.com/report/detail/34 吉本隆明の「感…

日本企業で、判断が先送りされる会議が頻発する理由

最近、歴史本を読んでいることをFBのステータスで書いたら、コメントのやり取りがあった中で、前からblogに書きたかったことを言及するに至った.今日は、それをblog版として書き直してエントリします. ココからFBで書いた内容↓ 恥ずかしながら私は、中高時…

卒業する日・手に入れたいものの勘違い

1年ほど前、縁があってお会いする時間をいただいた*1冠城さんが言った. 「人は「場所」を卒業する日が来るんです。 人の方がその企業の器にハマらなくなって、 卒業することはあるんですよ。 河野さんにも卒業の日が来たんですね。」 と. あの時は、『企…

開発ツールの提供という、一つの正義

Xcode使い始めて、本当に深くこう思うようになった. よくできている. 私はエンジニアではないんだが、そして次の起業では 全部自分で作ろうなんてこれっぽっちも思っていないんだが、 人に使ってもらわれている一番いいものを 自分で触っておかないと、 世…

下り坂の時代に、動かす人とは

http://goethe.nikkei.co.jp/serialization/idei/120906/ 出井伸之 対極を愉しむ 転換期にある日本に必要なのは抜本的な改革である [0906] よく読むと、2010年に書かれた文章のようだが、めんどくさいから百歩譲って書かれている論にはあまり突っ込まないと…