2015-01-01から1年間の記事一覧

目の前のヤマを越えている間に、深遠さが失われることにも気付かない

本当は、本当に毎日更新したいと思ってるんですが、なぜか出来ないんです. いろいろ突発事項が発生するからなだけだと思っていましたが、 単に私自身がアホになってるのも影響していると気づいたので、今日はそれも含めたエントリーで. このエントリーは …

オープンな目先の非効率、クローズドな信頼感とスピード感

オーブンオープンな目先の非効率、クローズドな信頼感とスピード感、です.焼いてないです...ホントは毎日更新したいんですよ?でもなぜかほんとに、書いてられないくらい一日中追われてる日が続くんですよね・・・.ホントは今日中にやっておきたいこと…

価値の生まれる瞬間、金の払われる瞬間

IT

相変わらず、メディア業界は10年くらい同じ悩みを抱えて右往左往しているんじゃないだろうか. 2011年の高裁判決でグーグルが敗訴。判決を受けて、グーグルは当該新聞社の記事を、検索表示から除外した。 ところが、これによって新聞社サイトのトラフィ…

技術進化と中身の良さは別に考えるべきという話

FTは、何年も購読していた唯一の媒体なんだけど、確かにおもしろいんだよね.ちゃんとトレンドを先取りできるセンスの良さがあって. 日経→日経産業→FTと流れた私にとっては、感慨深い. Nikkei to buy FT Group for £844m from Pearson http://on.ft.com/1g…

不正の正当化という心の拠り所(東芝不正会計)

今日の一番のニュースは、東芝不正会計の社長会見かな. 仕事しながら、ラジオ代わりに流して聞いていたのですが、 質疑応答の後半で「大変恐縮ながらその質問には回答を控えさせていだきます」が印象的でしたね. まあ会見中ずっと、腫れものに触れるかのよ…

お祭り化するネットサービス

IT

まあ、こういうのってネット上の「祭り」として、リアルイベントと近づいてきたってことだけよね、って話だと思う. Amazonがこれで顧客の信頼を失う的な書かれ方してるけど、そんなこともないんじゃないかな.事実、リアルなバーゲンとか、イベント系の買い…

税金への現実感と、市場論理を用いた理由付け

ここまで簡潔に、この国に税金を払うことに納得できる理由が述べられている文章は、これまでで初めて出会ったように思う.そう、日本に税金を払う理由は、「美味しいものが食べられて、安全に過ごせて、季節や文化・経済も含めた生活の楽しみもある」.そこ…

誰と仕事がしやすかったか?という問い

まだ仕事中です. blogまで手がでないくらい、仕事がやばいっす.この1年は、「1000本ノック」と「誰と仕事がしやすかったか?という問い」で構成された1年だったのだと思う. 1)1000本ノック 新しい取り組みなんて、そのほとんどは1000本ノックで構成され…