2007-01-01から1年間の記事一覧

松下らしい

先ほどまでテレ朝でやっていた 松下一社提供の「聖徳太子の超改革」をたまたま見ていたのだが、いやぁ松下らしく 無骨ですがストレートなメッセージですね.いきなりSDカードに例えたりするのは あまりにストレートすぎてどうかと思いましたけど、この時期こ…

仕事を進めるコツを言おうか?

それは、 「自分が何をしたいのか」 意思を持つことだよ.

少数精鋭だからスピードがあったのでは?

IT

ゴミエントリーですみません.ぼそっと独り言レベルで書きたいんだが、この10年くらいIT系*1で活躍してる人間って似たような人多くない? 似たような人って、 お受験してて、中高一貫とかのいいとこにいて ちょっと゜д゜)鬱死・・・系 ・・・.いや、悪い意…

慣れて見失う素直なミッション・ドメイン

IT

数年コモディティ産業でのルーチンワークと改善だけで利益の出る世界にいると 気付きにくくなるもんだなぁと振り返ってしまった.昔やっていた しがない商売作り経験の記憶と今やってる新しい事業作りのハザマで、ルーチンでやってのけられないこと(=やっ…

【広告】が一括りで表現できなくなるとき

IT

#こんにちは、、、ご無沙汰してます. #このネタ、会社で5月初旬に書いたんだけど #そろそろ賞味期限切れってことで こちらに転載. 【目次】 1.一括りにするのはやめよ 2.さらすためのPromotionの限界 3.「コウコク」という仮面 4.情報非対称性…

「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」を見に行ってきました

IT

著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム 第三回「コミケ、2ちゃんねる、はてなセリフと作家と著作権」 2007年6月15日(金)18:30−21:00 @慶應三田校舎東館6階 http://www.dmc.keio.ac.jp/topics/070615creative.html ※私自身、主体的に著作権に対…

裕福さと潔癖さの独善と責任と

本日は、水曜日レディースデイということで、映画『ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』を鑑賞.その上、会員カードを見せてグレードアップさせ、プレミアムシートにてゆったりリクライニングして鑑賞.が、ゆったり系の映画ではな…

人は何故、ヴァーチャルを求めるか

今回の話は、企業でもいいし、コミュニティでもいいんだが、既に明確な形で人々の営みのサイクルが成熟してしまった「国としての組織体以外」はヴァーチャルな世界と同じ扱いで対象とし、人が何故ヴァーチャルに理想郷を抱き、そこで新しいコミュニケーショ…

短絡的な問題解決の悪

もはや愚痴というか文句に近いがお許しを.大好きな番組である「ガイアの夜明け」までも こういう捉え方で発信してしまった という事実が悲しい.今週のガイアの夜明けは「起業家はいま・・・ 〜ライブドアショック後のベンチャー像〜」. http://www.tv-tok…

分不相応なものが齎すこと

#たまには娯楽から話を. 夜、たまたま夕飯を食べて落ち着いたら21時過ぎだったので、映画のレイトショーが調度始まる頃だろうな、と思って徒歩15分ほどのところにあるシネコンへ足を運ぶ.この日のレイトショーで、21時半以降のものはハンニバル・ライジン…

「ものが壊れるわけ」を読んで

マーク・エバハート(2003)「ものが壊れるわけ」 この本は、モノはそもそも壊れるリスクのあるという前提の下に、これまでの技術発展のお陰で「壊れにくいものになってしまった」がため、技術が壊れないことをコミットメントのようにしてしまった(壊れるよ…

一元化か、分散化か

IT

昨日の話題は多少修正.もっと抽象化して考えれば、数ヶ月前に考えていたコンテンツの消費形態について「一元化されるか」「分散化されるか」という思考と同じ結論に行き着くことを、本日のWBSの冒頭で流れていたICタグのネタを見ていて思いだした. 昨日の…

目の認識、機械の認識

今日(5月6日付)の日経産業新聞の一面記事は「重ねたICタグ 1秒で30枚認識(日本信号が新システム)」であった*1.重ねて認識するICタグと言うだけであれば、確か図書館の貸し出しをICタグで認識するものとかも、複数の本を一括で認識してたはずだし・・・…

ネット共産主義のポジティブイメージ

IT

#とっても久しぶりのエントリーになります.2ヶ月も死んでました、甦りました.近頃どんどん、コテコテのメーカー人になってます.素材大好き(違 最近、仕事をしていて「ネット共産主義」について議論する機会があった.(どんな議論でどんな問題提起かは…

労働搾取のこれから

ザ・コーポレーションを鑑賞.浅く広く仕上がっているので、少し物足りないが(ただ原作も売れ、映画にもなったくらいなので、展開のしかたもユニークでなかなか上出来です)、その中で取り上げられていた労働搾取について考えてみたい.私は1年ほど前に、会…

現在の「技術力」とは何なのか

Appleや任天堂は、理系の会社と言えるんだろうか? 技術力って何なんだろうか? 最近、古田(2006)「第5世代のテクノロジーマネジメント」と、金子(2006)「研究開発戦略と組織能力」という本を一気読みしていたんだが、前者はかなりよく網羅されていて読…

松下 世界最大PDP工場

松下が 世界最大のプラズマディスプレイパネル工場を建設すると発表した.松下電器産業 ニュースリリース 2007年1月10日:PDP国内第5工場を兵庫県尼崎市に建設 松下、海外強化で売上高10兆円めざす・新3カ年計画 日経新聞このニュースで気になる点は、 それ…

ノイズの入らないネットコミュニケーションの不自然

IT

#操作ミスで長文を消してしまったので手短に #というか W-ZERO3で更新って結構大変ね 10年ほど前のネットコミュニケーションと現在を比較して、大きく違いを感じる点がある.ネット上でのコミュニケーションそれ自体がPear to Pear(技術的な意味を指して…

企業、家族見学の日

昨日のWBSの「IT企業の労働環境 家族が視察!?」 というトピックで、NTTレゾナントが取り上げられていた. http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2007/01/05/news_day/n2.html このテーマ、実は私も4年ほど前に同じようなことを考えていた. 仕事をすればするほ…